2020年02月10日
長泉町のオススメ場所や
みんなどこへ出かけてるのかな?
という素朴な疑問。。。
そうだ!!
町民にアンケートしてみよう!!
公共施設にて、
ママラッチメンバーが直接聞いたり
小・中学生は、学校のご協力をいただき
一部の子ども達にアンケートの記入をお願いしたり
webアンケートも実施しました
題して
『ながいず民 ランキング』
※ながいずみ+町民を略して → ながいず民。
結果を発表しま~す!!
☆家族でよく行くお出かけスポットランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)
②パルながいずみ・フレスポながいずみ
③トイザらス・ベビーザらス長泉店・Well-D長泉
☆家族で行くお食事場所ランキング

①炭焼きレストランさわやか長泉店
②OMOCHA長泉店
ほか、タリーズ・ガスト・大戸屋・サイゼリアなどのチェーン店がランクイン。
長泉町内には多くの飲食店があるので、転勤者も安心できる便利な町だということがわかりますね♪
<ママラッチからのミニ情報>
さわやかのステンドガラスに注目!
長泉町の風景がキラキラと輝いているよ
☆ママのおひとりさま時間はどこへランキング

①Pion長泉店
②町民図書館
③ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)
飲食店では、ダントツ
①タリーズ長泉桜堤店
おひとりさまタイムは
雑貨をみたり、
本を読んだり、運動したり、
ゆったりお茶してリフレッシュ♪
しかし、多くのママは、
「もっとのんびりしたいけど、子どもの事が気になって短時間しか過ごせない」
「買い物や美容院という現実で、時間が過ぎてしまう」
というコメントが多くありました。
(うんうん、わかるーー!!)
☆雨の日のお出かけランキング


①パルながいずみ・フレスポながいずみ
②トイザらス・ベビーザらス長泉店・Well-D長泉
③クレマチスの丘 (子ども美術館が人気♪)
☆三世代でのお出かけランキング

①パルながいずみ
②トイザらス・ベビーザらス長泉店
③クレマチスの丘
町外では
①ららぽーと沼津
②サントムーン柿田川
③楽寿園
☆よく行くお食事場所ランキング

①OMOCHA長泉店
②PATAPATA長泉店・炭焼きレストランさわやか長泉店・サイゼリア長泉店
③ガスト長泉町店・夢庵三島北店
④沼津魚がし鮨 流れ鮨下土狩店
⑤くりや製麺直売所・居酒屋満貫・長泉茶寮・大戸屋ウェルディ長泉店
同数が多く接戦でした~
☆よく行くお出かけスポットランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町運動公園)
②クレマチスの丘
③町民図書館
☆休みの日はどこへランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町運動公園)
②桃沢エリア・町民図書館
③クレマチスの丘

飲食店では
①タリーズコーヒー長泉桜堤店
②コメダ珈琲店長泉町桜堤店
③awatenvou(アワテンボウ)
☆友達と一緒に行くスポットランキング(町内外で回答)
北小
①ウェルピアながいずみ ②サントムーン柿田川 ③ららぽーと沼津 ④フレスポながいずみ・納米里広場
長泉小
①サントムーン柿田川 ②ららぽーと沼津 ③パルながいずみ・ながさわ・すいすいみしま・ウェルピアながいずみ・トイザらス
南小
①ウェルピアながいずみ ②御獄堂公園 ③BOOKSランケイ社・ダイソー・Pion
北中
①ららぽーと沼津 ②サントムーン柿田川 ③沼津 ④静岡市
長泉中
①サントムーン柿田川 ②ららぽーと沼津 ③沼津 ④静岡市
最近OPENした 「ららぽーと沼津」が一気に急上昇!
中学生になると「部活でほぼ遊べない」との意見が多くありましたが、遊べる日は行動範囲が広がって遠出しているようですね。
☆雨の日に行くスポット
北小
①ウェルピアながいずみ ②フレスポながいずみ ③納米里広場
長小
①パルながいずみ ②ウェルピアながいずみ ③コミュニティながいずみ
南小
①陸橋の下 ②コミュニティながいずみ ③町民図書館・パルながいずみ
北中
①ウェルピアながいずみ ②Well-D長泉のゲームセンター ③サイゼリア・マクドナルド
長泉中
①ウェルピアながいずみ ②コミュニティーながいずみ ③フレスポながいずみ
ウェルピア・フレスポ・パル・図書館など、
当たり前なのですが(笑)
室内で過ごせる場所に行っていますね♪
意外だった場所は、納米里広場や
上長窪公園や陸橋の下。
(どちらも高架下にあるので濡れない!)
ウェルピアのプールへ行くという子たちも多くいましたよ。
(どうせ濡れるから気にしない!)
☆長泉町内の公園・公共施設は
→こちらから検索できます(リンクあり)
☆うちの学校自慢
☆学校別 よく行く遊び場ランキング
☆その他 いろいろランキング
3月発行のママラッチ取材・編集する
タウン情報誌 『welcome! vol.5』
にて公開していますので、
こちらのランキングもお楽しみに♡
※冊子は公共施設や支援センター等に置いてあります
(数に限りあり)
またアンケート内で
今後に期待する意見等も
多くいただきましたので、
長泉ママラッチより
長泉町役場へアンケート結果を
全てお渡しさせていただきました。
アンケートにご協力いただいたみなさまにも
感謝いたします\(^o^)/
(Photo by よっち♪ ・ 長泉町提供)
※この記事は2020年2月の情報です。
****************************************
長泉町在住 子育てママライターが、
独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
みんなどこへ出かけてるのかな?
という素朴な疑問。。。
そうだ!!
町民にアンケートしてみよう!!
公共施設にて、
ママラッチメンバーが直接聞いたり
小・中学生は、学校のご協力をいただき
一部の子ども達にアンケートの記入をお願いしたり
webアンケートも実施しました

題して
『ながいず民 ランキング』
※ながいずみ+町民を略して → ながいず民。

中学生以下の子どもがいるママが回答
☆家族でよく行くお出かけスポットランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)
②パルながいずみ・フレスポながいずみ
③トイザらス・ベビーザらス長泉店・Well-D長泉
☆家族で行くお食事場所ランキング
①炭焼きレストランさわやか長泉店
②OMOCHA長泉店
ほか、タリーズ・ガスト・大戸屋・サイゼリアなどのチェーン店がランクイン。
長泉町内には多くの飲食店があるので、転勤者も安心できる便利な町だということがわかりますね♪
<ママラッチからのミニ情報>
さわやかのステンドガラスに注目!
長泉町の風景がキラキラと輝いているよ

☆ママのおひとりさま時間はどこへランキング

①Pion長泉店
②町民図書館
③ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)
飲食店では、ダントツ

①タリーズ長泉桜堤店
おひとりさまタイムは
雑貨をみたり、
本を読んだり、運動したり、
ゆったりお茶してリフレッシュ♪
しかし、多くのママは、
「もっとのんびりしたいけど、子どもの事が気になって短時間しか過ごせない」
「買い物や美容院という現実で、時間が過ぎてしまう」
というコメントが多くありました。
(うんうん、わかるーー!!)
☆雨の日のお出かけランキング


①パルながいずみ・フレスポながいずみ
②トイザらス・ベビーザらス長泉店・Well-D長泉
③クレマチスの丘 (子ども美術館が人気♪)
☆三世代でのお出かけランキング

①パルながいずみ
②トイザらス・ベビーザらス長泉店
③クレマチスの丘
町外では
①ららぽーと沼津
②サントムーン柿田川
③楽寿園
成人の長泉町民が回答
☆よく行くお食事場所ランキング

①OMOCHA長泉店
②PATAPATA長泉店・炭焼きレストランさわやか長泉店・サイゼリア長泉店
③ガスト長泉町店・夢庵三島北店
④沼津魚がし鮨 流れ鮨下土狩店
⑤くりや製麺直売所・居酒屋満貫・長泉茶寮・大戸屋ウェルディ長泉店
同数が多く接戦でした~

☆よく行くお出かけスポットランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町運動公園)
②クレマチスの丘
③町民図書館
☆休みの日はどこへランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町運動公園)
②桃沢エリア・町民図書館
③クレマチスの丘

飲食店では
①タリーズコーヒー長泉桜堤店
②コメダ珈琲店長泉町桜堤店
③awatenvou(アワテンボウ)
小学生・中学生が回答
☆友達と一緒に行くスポットランキング(町内外で回答)
北小
①ウェルピアながいずみ ②サントムーン柿田川 ③ららぽーと沼津 ④フレスポながいずみ・納米里広場
長泉小
①サントムーン柿田川 ②ららぽーと沼津 ③パルながいずみ・ながさわ・すいすいみしま・ウェルピアながいずみ・トイザらス
南小
①ウェルピアながいずみ ②御獄堂公園 ③BOOKSランケイ社・ダイソー・Pion
北中
①ららぽーと沼津 ②サントムーン柿田川 ③沼津 ④静岡市
長泉中
①サントムーン柿田川 ②ららぽーと沼津 ③沼津 ④静岡市
最近OPENした 「ららぽーと沼津」が一気に急上昇!
中学生になると「部活でほぼ遊べない」との意見が多くありましたが、遊べる日は行動範囲が広がって遠出しているようですね。
☆雨の日に行くスポット
北小
①ウェルピアながいずみ ②フレスポながいずみ ③納米里広場
長小
①パルながいずみ ②ウェルピアながいずみ ③コミュニティながいずみ
南小
①陸橋の下 ②コミュニティながいずみ ③町民図書館・パルながいずみ
北中
①ウェルピアながいずみ ②Well-D長泉のゲームセンター ③サイゼリア・マクドナルド
長泉中
①ウェルピアながいずみ ②コミュニティーながいずみ ③フレスポながいずみ
ウェルピア・フレスポ・パル・図書館など、
当たり前なのですが(笑)
室内で過ごせる場所に行っていますね♪
意外だった場所は、納米里広場や
上長窪公園や陸橋の下。
(どちらも高架下にあるので濡れない!)
ウェルピアのプールへ行くという子たちも多くいましたよ。
(どうせ濡れるから気にしない!)
☆長泉町内の公園・公共施設は
→こちらから検索できます(リンクあり)
☆うちの学校自慢
☆学校別 よく行く遊び場ランキング
☆その他 いろいろランキング
3月発行のママラッチ取材・編集する
タウン情報誌 『welcome! vol.5』
にて公開していますので、
こちらのランキングもお楽しみに♡
※冊子は公共施設や支援センター等に置いてあります

(数に限りあり)
またアンケート内で
今後に期待する意見等も
多くいただきましたので、
長泉ママラッチより
長泉町役場へアンケート結果を
全てお渡しさせていただきました。
アンケートにご協力いただいたみなさまにも
感謝いたします\(^o^)/
(Photo by よっち♪ ・ 長泉町提供)
※この記事は2020年2月の情報です。
****************************************

独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************
2016年11月17日
こんにちは!長泉ママラッチです。
昨年度はじめて発行した
welcome!VOl.1につづき、
現在VOL.2の製作が始まっています。
VOL.1はこちらクリックで内容をご覧いただけます。
そのVOL.2の特集のひとつに、
長泉町外から転入したママたちと、
“引っ越してきてどうだった?”という話を
ざっくばらんに話す座談会を企画しています。
ママラッチメンバーと、転入して数年くらいのママたち
10人ほどで楽しくお話ができたらと思います。
こんなことで困ってる、や
ここが好きです、や
こんな遊び場ないですか?
のような話をすることがきっと、
これから長泉町に転入予定のママや、
転入したばかりのママの参考になるのではないかと
思っています。
キッズコーナーのご用意がありますので、
子連れでの参加も可能です。お友達同士での参加もOKです
参加無料。冊子への写真掲載OKな方。
(発言はどなたのものかわからないように掲載可能です)
参加を希望する方は、
①お名前 ②住所 ③電話番号
④子連れの有無(有りの場合、お連れになるお子さん全員の年齢)を記入して
事務局 sangyo@nagaizumi.org
までメールをお寄せください。
◆開催日時:12月10日(土)9:45~11:00
◆会場:パスタマン(JR長泉なめり駅前。駐車場あり)
◆対象:長泉町に転入して3年以内のママ
◆人数:2~3名(先着順に定員に達し次第締め切ります)
主催/長泉ママラッチ
事務局/長泉町産業振興課(電話 055-989-5516)
昨年度はじめて発行した
welcome!VOl.1につづき、
現在VOL.2の製作が始まっています。
VOL.1はこちらクリックで内容をご覧いただけます。

そのVOL.2の特集のひとつに、
長泉町外から転入したママたちと、
“引っ越してきてどうだった?”という話を
ざっくばらんに話す座談会を企画しています。
ママラッチメンバーと、転入して数年くらいのママたち
10人ほどで楽しくお話ができたらと思います。



のような話をすることがきっと、
これから長泉町に転入予定のママや、
転入したばかりのママの参考になるのではないかと
思っています。
キッズコーナーのご用意がありますので、
子連れでの参加も可能です。お友達同士での参加もOKです

参加無料。冊子への写真掲載OKな方。
(発言はどなたのものかわからないように掲載可能です)
参加を希望する方は、
①お名前 ②住所 ③電話番号
④子連れの有無(有りの場合、お連れになるお子さん全員の年齢)を記入して
事務局 sangyo@nagaizumi.org
までメールをお寄せください。
◆開催日時:12月10日(土)9:45~11:00
◆会場:パスタマン(JR長泉なめり駅前。駐車場あり)
◆対象:長泉町に転入して3年以内のママ
◆人数:2~3名(先着順に定員に達し次第締め切ります)
主催/長泉ママラッチ
事務局/長泉町産業振興課(電話 055-989-5516)