2024年09月01日
ママラッチ10周年を記念して、久しぶりに冊子「welcome!」第6号が発行されることになりました




この記念冊子に掲載する、【長泉のココが好き】の写真とエピソードを、
ママラッチだけでなく住民のみなさんからも募集します!
募集要項をよく読んでご応募ください。みなさんの応募を待っています!
ママラッチだけでなく住民のみなさんからも募集します!
募集要項をよく読んでご応募ください。みなさんの応募を待っています!
【募集内容】
あなたの好きな長泉の食や場所や景色などを、エピソードと一緒にインスタグラムからご応募下さい。
エピソードに関連するお子さんやペットと一緒の写真も歓迎。
選考の上、長泉ママラッチが発行する「welcome!10周年記念号」に掲載されます。
【応募条件】
・インスタグラムのアカウントが非公開アカウントではない方
・「welcome!10周年記念号」掲載の場合、DMでのやりとりが可能である方
・ご自身のインスタグラムにて指定のハッシュタグを使って、投稿いただける方
【参加料】
無料(インターネット接続料、パケット通信費などは、応募者の負担とします)
【応募締め切り】
2024年9月20日(金)23:59
【応募方法】
①インスタグラムで「@nagaizumi.mamarazzi」のアカウントをフォロー
②「#ママラッチフォト2024応募」のハッシュタグを付けて、
あなたの好きな長泉の食や場所、景色などの写真と、エピソード(50字~150字程度)
を添えてインスタグラムに投稿してください。
※ハッシュタグのない投稿は無効となります。
例/

「小さい頃から四ツ溝柿が大好きな娘。ながいすみ観光交流協会の四ツ溝柿狩りでおじゃました柿畑で、落ちていた大きな柿の葉に驚いて、ずっと、いないいないばぁしていました」#ママラッチフォト2024応募
【応募上の注意】
・本コンテストはInstagramが関与するものではありません。
・スマートフォンの設定などに関するお問合せは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問合せください。
・Instagramのアカウントを「非公開アカウント」に設定している場合は、応募が無効になります。
・「welcome!10周年記念号」掲載決定の場合、長泉ママラッチ公式アカウントからメッセージを送信しますので、内容に沿って返信をお願いいたします。期日までに返信がなかった場合は、掲載拒否と判断させていただきますので、ご了承ください。
・掲載結果のお問い合わせは受け付けておりません。
・写真の応募の際に、お子様、ご家族、ご友人などに肖像権の確認をお願いいたします。応募された時点で、肖像権の許可を得ていると判断いたしますので、ご了承ください。
・応募写真は、長泉に関わりのあるものを入れてください。
・エピソードは、「welcome!10周年記念号」掲載の関係で、50字~150字程度で書いてください。
・おひとり様5点まで応募が可能です。
・1投稿につき1枚の写真とエピソードで応募してください。
※Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram,LLCの商標です
【お問い合わせ】長泉町役場 産業振興課 055-989-5516
2022年01月28日
子育てママが街の魅力を発信
長泉ママラッチです。
みなさん
【Welcome!ながいずみ】って知ってますか?
長泉町に住んでる人も、
これから住む人も、
ニコニコ笑顔で毎日を過ごせますように…
そんなママラッチの想いを込めて。
ママラッチが取材、撮影し
1年に1冊発行しているフリーペーパーです。
しかし
コロナ禍で今年度は断念・・・
こんな時期でも
家族みんなで楽しめること
なにかないかと考え
今回は
スタンプラリーを企画してみました♪

━━━1/8(土)〜2/8(火)━━━
期間は2022年2月8日(土)まで!
自分のスマホでQRを読み込む
デジタルスタンプラリー
従来の紙に押すスタンプではなく、非接触で安心。
長泉町内の20ヶ所のうち
4ヶ所のスタンプを集めたら
抽選でご褒美賞品をプレゼント~
参加無料で
アプリのダウンロードも不要です。
※はじめの1回めのみ、「メールアドレス」「生まれた年」「性別」「お住まいの市町村」の登録が必要になります。

** 参加店舗 **
・Car&Cafe PICCOLO (納米里)
・アニバーサリースイーツ ハピネス (下土狩)
・オゥルージュ (中土狩)
・後藤精肉店 (下土狩)
・テッセン (東野)
・anotemari (納米里)
・Boulangerie Ca depend (下土狩)
・純喫茶ライラック (下土狩)
・YUZUKA (納米里)
・YUZUCAFE (中土狩)
・杉本青果舗 (本宿)
・MISTO gelato (中土狩)
・横山精肉店 (下長窪)
・YOSEMITE CAFE (下土狩)
・27LAYERS (本宿)
・とがりベーカリー (下土狩)
・ecru・deux Beurre (竹原)
・Bot 柏木植物園 (納米里)
** 参加施設 **
・ウェルピアながいずみ (納米里)
・長泉町民図書館 (下土狩)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『welcome!ながいずみQRスタンプラリー』
https://service.tektekstamp.jp/rallies/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しい各店舗情報は、
スタンプラリー画面からみることが出来ます。
知らないお店や行ったことない店舗でも
ルート検索機能やSNS情報も得られますので、
ぜひチャレンジしてみてくださいねヽ(^o^)丿
長泉町内の方はもちろん、
他市町の方でも参加OKです
スマホ片手に親子でスタンプラリーして
美味しい!楽しい!ワクワク!
ご褒美な賞品もお楽しみに♡

******************************
この投稿がいいなと思ったら
いいね&フォローお願いします
各店舗について
ママラッチからのオススメ情報もUPしています
長泉ママラッチ facebook
長泉ママラッチ instagram
※この情報は2022年1月8日現在の情報です。
*******************************
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチ トップページ
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
<2022.1.25 追記>
静岡県にまん延防止等重点措置が適用されることに伴い、各店舗の営業時間が変更となる可能性がありますので、営業時間につきましては各店舗に直接お問合せください。

長泉ママラッチです。
みなさん
【Welcome!ながいずみ】って知ってますか?
長泉町に住んでる人も、
これから住む人も、
ニコニコ笑顔で毎日を過ごせますように…
そんなママラッチの想いを込めて。
ママラッチが取材、撮影し
1年に1冊発行しているフリーペーパーです。
しかし
コロナ禍で今年度は断念・・・

こんな時期でも
家族みんなで楽しめること
なにかないかと考え
今回は
スタンプラリーを企画してみました♪

━━━1/8(土)〜2/8(火)━━━
『welcome!ながいずみQRスタンプラリー』
QRコードスタンプラリー トップ画面へ→
期間は2022年2月8日(土)まで!
自分のスマホでQRを読み込む
デジタルスタンプラリー

従来の紙に押すスタンプではなく、非接触で安心。
長泉町内の20ヶ所のうち
4ヶ所のスタンプを集めたら
抽選でご褒美賞品をプレゼント~

参加無料で
アプリのダウンロードも不要です。
※はじめの1回めのみ、「メールアドレス」「生まれた年」「性別」「お住まいの市町村」の登録が必要になります。

** 参加店舗 **
参加店舗で500円以上のお買い物をして、
レジ横のQRコードを読み取ると1ポイントget
・Car&Cafe PICCOLO (納米里)
・アニバーサリースイーツ ハピネス (下土狩)
・オゥルージュ (中土狩)
・後藤精肉店 (下土狩)
・テッセン (東野)
・anotemari (納米里)
・Boulangerie Ca depend (下土狩)
・純喫茶ライラック (下土狩)
・YUZUKA (納米里)
・YUZUCAFE (中土狩)
・杉本青果舗 (本宿)
・MISTO gelato (中土狩)
・横山精肉店 (下長窪)
・YOSEMITE CAFE (下土狩)
・27LAYERS (本宿)
・とがりベーカリー (下土狩)
・ecru・deux Beurre (竹原)
・Bot 柏木植物園 (納米里)
** 参加施設 **
購入必要なし
行ってQRコードを読み取ると1ポイントget
・ウェルピアながいずみ (納米里)
・長泉町民図書館 (下土狩)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『welcome!ながいずみQRスタンプラリー』
https://service.tektekstamp.jp/rallies/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しい各店舗情報は、
スタンプラリー画面からみることが出来ます。
知らないお店や行ったことない店舗でも
ルート検索機能やSNS情報も得られますので、
ぜひチャレンジしてみてくださいねヽ(^o^)丿
長泉町内の方はもちろん、
他市町の方でも参加OKです

スマホ片手に親子でスタンプラリーして
美味しい!楽しい!ワクワク!
ご褒美な賞品もお楽しみに♡

******************************
この投稿がいいなと思ったら
いいね&フォローお願いします

各店舗について
ママラッチからのオススメ情報もUPしています

長泉ママラッチ facebook
長泉ママラッチ instagram
※この情報は2022年1月8日現在の情報です。
*******************************
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチ トップページ
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
<2022.1.25 追記>
静岡県にまん延防止等重点措置が適用されることに伴い、各店舗の営業時間が変更となる可能性がありますので、営業時間につきましては各店舗に直接お問合せください。
2017年06月11日
こんにちは、長泉ママラッチです^^
6月3日から全国に先駆け、
三島市にて新海誠展が始まりましたね♪
昨年、子供たちにせがまれて
付添いで行った映画が・・・まさに「君の名は。」
最初はただの入れ替わりコメディだと
思って気を抜いていたのですが
その圧倒的なアニメーションの美しさと、
後半の展開に鳥肌が立ちました・・・。
そんな新海監督の15年間の軌跡をたどる、今回の展覧会。
これは絶対、行かなければ~!!と、早速♪

会場となっているのは、三島市の
Z会文教町ビルにある【大岡誠ことば館】
(長泉町下土狩に本社のある、Z会さんが運営しています。)
Z会さんについて、以前ママラッチサトミちゃんが
取材した記事がありますので、ぜひご覧ください♪
「幼児向け教材」「パパの育休」…子育てにやさしい会社『Z会』①
「幼児向け教材」「パパの育休」…子育てにやさしい会社『Z会』②
さて、この日はプレオープンだったので、取材陣がたくさん!
どきどきしながら会場に入ると・・・
壁一面に絵コンテや原画がズラリ!!
1つ1つがとても繊細で、
誰もがジッと見入ってしまう・・・。

床に、壁に、天井に・・・。
新海監督の大きな魅力である『ことば』を
具現化した文字のオブジェに圧倒されます。

言葉やセリフを視覚化して造形するのは、ことば館ならでは。
何度も読み返して、噛みしめちゃいます。

こちらは、あの作品のオープニングに出てくる背景。
ぜひ、正面からご覧になって欲しいです!

ちょっと疲れたら、2階にある休憩室へ。
ゆったりソファもあって、お子さん連れに嬉しいですね。
新幹線が通ったら、ラッキー♪

作品に関する展示はもちろん、
新海監督自身からのメッセージにも、深く感動しました。
ぜひ、会場で読んでほしいです。

そして・・・
新海誠展の先には、
大岡信の部屋が!
こちらもぜひご覧ください。

この展覧会、静岡県内の小学生は
学校などで配布される
ミュージアムパスポートで無料となります。
ミュージアムパスポートについては、
キッズアートプロジェクトしずおかのHPをご覧ください。

新海ワールドに浸った後は、わいわいグッズ選びも楽しいです♪
会期は8月27日までなので、
夏休みの近場お出掛けにもちょうど良いですね。

今回、大岡誠ことば館での展覧会開催となったのは
Z会さんのCMを新海監督が手掛けたご縁から。
テレビ放映終了後もYouTubeでの閲覧が伸びている・・・って、納得です。
どこか懐かしく切なく、でも気づくと惹きこまれている新海監督の作品。
その魅力をたっぷりと味わえる新海誠展へ、
ぜひ足を運んでみてください^^
**************
新海誠展 -「ほしのこえ」から「君の名は。」まで-
会期:2017年6月3日(土)〜2017年8月27日(日)
開館時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前)
休館日:会期中無休
入館料:大人1,300円、学生・シニア(60歳以上)1,000円、小中高700円
未就学児無料
場所:三島市文京町1-9-11 Z会文教町ビル1,2F 大岡信ことば館
詳細は、大岡信ことば館のHPをご確認ください。
**************
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
6月3日から全国に先駆け、
三島市にて新海誠展が始まりましたね♪
昨年、子供たちにせがまれて
付添いで行った映画が・・・まさに「君の名は。」
最初はただの入れ替わりコメディだと
思って気を抜いていたのですが
その圧倒的なアニメーションの美しさと、
後半の展開に鳥肌が立ちました・・・。
そんな新海監督の15年間の軌跡をたどる、今回の展覧会。
これは絶対、行かなければ~!!と、早速♪

会場となっているのは、三島市の
Z会文教町ビルにある【大岡誠ことば館】
(長泉町下土狩に本社のある、Z会さんが運営しています。)
Z会さんについて、以前ママラッチサトミちゃんが
取材した記事がありますので、ぜひご覧ください♪
「幼児向け教材」「パパの育休」…子育てにやさしい会社『Z会』①
「幼児向け教材」「パパの育休」…子育てにやさしい会社『Z会』②
さて、この日はプレオープンだったので、取材陣がたくさん!
どきどきしながら会場に入ると・・・
壁一面に絵コンテや原画がズラリ!!
1つ1つがとても繊細で、
誰もがジッと見入ってしまう・・・。

床に、壁に、天井に・・・。
新海監督の大きな魅力である『ことば』を
具現化した文字のオブジェに圧倒されます。
言葉やセリフを視覚化して造形するのは、ことば館ならでは。
何度も読み返して、噛みしめちゃいます。
こちらは、あの作品のオープニングに出てくる背景。
ぜひ、正面からご覧になって欲しいです!

ちょっと疲れたら、2階にある休憩室へ。
ゆったりソファもあって、お子さん連れに嬉しいですね。
新幹線が通ったら、ラッキー♪
作品に関する展示はもちろん、
新海監督自身からのメッセージにも、深く感動しました。
ぜひ、会場で読んでほしいです。

そして・・・
新海誠展の先には、
大岡信の部屋が!
こちらもぜひご覧ください。
この展覧会、静岡県内の小学生は
学校などで配布される
ミュージアムパスポートで無料となります。
ミュージアムパスポートについては、
キッズアートプロジェクトしずおかのHPをご覧ください。
新海ワールドに浸った後は、わいわいグッズ選びも楽しいです♪
会期は8月27日までなので、
夏休みの近場お出掛けにもちょうど良いですね。
今回、大岡誠ことば館での展覧会開催となったのは
Z会さんのCMを新海監督が手掛けたご縁から。
テレビ放映終了後もYouTubeでの閲覧が伸びている・・・って、納得です。
どこか懐かしく切なく、でも気づくと惹きこまれている新海監督の作品。
その魅力をたっぷりと味わえる新海誠展へ、
ぜひ足を運んでみてください^^
**************
新海誠展 -「ほしのこえ」から「君の名は。」まで-
会期:2017年6月3日(土)〜2017年8月27日(日)
開館時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前)
休館日:会期中無休
入館料:大人1,300円、学生・シニア(60歳以上)1,000円、小中高700円
未就学児無料
場所:三島市文京町1-9-11 Z会文教町ビル1,2F 大岡信ことば館
詳細は、大岡信ことば館のHPをご確認ください。
**************
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
2016年08月16日
こんにちは、長泉ママラッチです。
お盆休みやお祭りも終わって、
夏が終わっちゃうなーなんて、
ちょっと淋しい今日このごろ・・・
ですが!!
長泉町と裾野市にお住いの
子育て世代の皆さんに朗報です^^
夏休み明けにも、
家族で楽しめるこんなイベントがありますよ~♪♪

***長泉町役場FBページより転載***
【遊んで、学ぼう!~「第1回ファミリーキャンパス裾野・長泉」開催します】
裾野市・長泉町の「みんなで子育てするまち推進事業」として、
ママ、パパ、未来のパパ・ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、
子どもと家族全員で“学んで遊ぶ”を合言葉にしたセミナーを開催します。
とき/9月4日(日)午前10時30分~午後4時
ところ/桃沢野外活動センター
詳細は、町ホームページをご覧ください。
http://japan.nagaizumi.org/kikaku/news/9068.html
問 長泉町企画財政課 055-989-5504
********************
桃沢ってどんなところ?という方、
ママラッチよっち♪ちゃんの過去記事を、ぜひご覧ください^^
【暑い日は涼みに行こう!長泉でできる川遊び♪】
http://yoshi444.mamarazzi.jp/e883553.html

プレママ・プレパパコースは、
夫婦で参加して、子育てについて考える絶好のチャンス!
一緒にマタニティフィットネスも出来るのは嬉しいですね♪
ママと未就学児、パパと未就学児、
小学生のクラフト教室、
そしておじいちゃんやおばあちゃんも楽しめちゃう!!
お昼は流しソーメンなんて、盛り上がりそうですね~。
桃沢の自然の中で、
ウキウキするような企画が盛りだくさん♪
お申し込み・お問合せは、
長泉町企画財政課 055-989-5504 まで。
ぜひ、ご家族でご参加ください^^
=====================
さて、先月。
今回の【裾野・長泉ファミリーキャンパス】にも登場する、
『英語DEリトミック』の取材をさせていただきました。

カナダ出身のローズ先生は、
小学校や中学校で英語講師も勤めています。
ローズ先生の親しみやすさと、
陽気な雰囲気が子供たちにも徐々に伝わって・・・

一緒にいろんなポーズ!!
ローズ先生の『monkey』が、子供たちに大ウケ(笑)
ゲームを交えながら、簡単な英単語も覚えちゃう!かも。
ローズ先生、歌声もよく通って素敵でキレイな声。
子どもたちだけでなく
ママたちも惹きつけられていましたよ♪

対象が『裾野市・長泉町にお住いの未就学児とその保護者』という事で、
ハイハイから走り回れるお子さんまで、幅広い年齢層!
赤ちゃんはどうするのかな?と思って見ていたら、
ママの膝上や抱っこで、親子で楽しんでいました♪

3月まで、月に1回のペースで
裾野市と長泉町で交互に開催される
英語DEリトミック。
親子で一緒に楽しむことで、
色んな交流が生まれそうですね!
お申し込みは、開催日の1か月前から。
お問合せ・ご予約は、開催会場によって違いますので、
詳細は下記のチラシをご覧ください^^

:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
お盆休みやお祭りも終わって、
夏が終わっちゃうなーなんて、
ちょっと淋しい今日このごろ・・・
ですが!!
長泉町と裾野市にお住いの
子育て世代の皆さんに朗報です^^
夏休み明けにも、
家族で楽しめるこんなイベントがありますよ~♪♪

***長泉町役場FBページより転載***
【遊んで、学ぼう!~「第1回ファミリーキャンパス裾野・長泉」開催します】
裾野市・長泉町の「みんなで子育てするまち推進事業」として、
ママ、パパ、未来のパパ・ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、
子どもと家族全員で“学んで遊ぶ”を合言葉にしたセミナーを開催します。
とき/9月4日(日)午前10時30分~午後4時
ところ/桃沢野外活動センター
詳細は、町ホームページをご覧ください。
http://japan.nagaizumi.org/kikaku/news/9068.html
問 長泉町企画財政課 055-989-5504
********************
桃沢ってどんなところ?という方、
ママラッチよっち♪ちゃんの過去記事を、ぜひご覧ください^^
【暑い日は涼みに行こう!長泉でできる川遊び♪】
http://yoshi444.mamarazzi.jp/e883553.html

プレママ・プレパパコースは、
夫婦で参加して、子育てについて考える絶好のチャンス!
一緒にマタニティフィットネスも出来るのは嬉しいですね♪
ママと未就学児、パパと未就学児、
小学生のクラフト教室、
そしておじいちゃんやおばあちゃんも楽しめちゃう!!
お昼は流しソーメンなんて、盛り上がりそうですね~。
桃沢の自然の中で、
ウキウキするような企画が盛りだくさん♪
お申し込み・お問合せは、
長泉町企画財政課 055-989-5504 まで。
ぜひ、ご家族でご参加ください^^
=====================
さて、先月。
今回の【裾野・長泉ファミリーキャンパス】にも登場する、
『英語DEリトミック』の取材をさせていただきました。
カナダ出身のローズ先生は、
小学校や中学校で英語講師も勤めています。
ローズ先生の親しみやすさと、
陽気な雰囲気が子供たちにも徐々に伝わって・・・
一緒にいろんなポーズ!!
ローズ先生の『monkey』が、子供たちに大ウケ(笑)
ゲームを交えながら、簡単な英単語も覚えちゃう!かも。
ローズ先生、歌声もよく通って素敵でキレイな声。
子どもたちだけでなく
ママたちも惹きつけられていましたよ♪
対象が『裾野市・長泉町にお住いの未就学児とその保護者』という事で、
ハイハイから走り回れるお子さんまで、幅広い年齢層!
赤ちゃんはどうするのかな?と思って見ていたら、
ママの膝上や抱っこで、親子で楽しんでいました♪
3月まで、月に1回のペースで
裾野市と長泉町で交互に開催される
英語DEリトミック。
親子で一緒に楽しむことで、
色んな交流が生まれそうですね!
お申し込みは、開催日の1か月前から。
お問合せ・ご予約は、開催会場によって違いますので、
詳細は下記のチラシをご覧ください^^

:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:
子育てママたちが更新中!
長泉ママラッチトップページ
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪: