2020年02月10日

長泉町のオススメ場所や
みんなどこへ出かけてるのかな?
という素朴な疑問。。。
そうだ!!
町民にアンケートしてみよう!!


公共施設にて、
ママラッチメンバーが直接聞いたり
小・中学生は、学校のご協力をいただき
一部の子ども達にアンケートの記入をお願いしたり
webアンケートも実施しました顔01

題して
『ながいず民 ランキング』
※ながいずみ+町民を略して → ながいず民。
さくら 結果を発表しま~す!!


中学生以下の子どもがいるママが回答

☆家族でよく行くお出かけスポットランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)
②パルながいずみ・フレスポながいずみ
③トイザらス・ベビーザらス長泉店・Well-D長泉

☆家族で行くお食事場所ランキング

①炭焼きレストランさわやか長泉店
②OMOCHA長泉店
ほか、タリーズ・ガスト・大戸屋・サイゼリアなどのチェーン店がランクイン。
長泉町内には多くの飲食店があるので、転勤者も安心できる便利な町だということがわかりますね♪
<ママラッチからのミニ情報>
さわやかのステンドガラスに注目!
長泉町の風景がキラキラと輝いているよキラキラ


☆ママのおひとりさま時間はどこへランキング

①Pion長泉店
②町民図書館
③ウェルピアながいずみ(長泉町健康公園)

飲食店では、ダントツhand 01
①タリーズ長泉桜堤店

おひとりさまタイムは
雑貨をみたり、
本を読んだり、運動したり、
ゆったりお茶してリフレッシュ♪
しかし、多くのママは、
「もっとのんびりしたいけど、子どもの事が気になって短時間しか過ごせない」
「買い物や美容院という現実で、時間が過ぎてしまう」
というコメントが多くありました。
(うんうん、わかるーー!!)

☆雨の日のお出かけランキング


①パルながいずみ・フレスポながいずみ
②トイザらス・ベビーザらス長泉店・Well-D長泉
③クレマチスの丘 (子ども美術館が人気♪)

☆三世代でのお出かけランキング

①パルながいずみ
②トイザらス・ベビーザらス長泉店
③クレマチスの丘
町外では
①ららぽーと沼津
②サントムーン柿田川
③楽寿園


成人の長泉町民が回答

☆よく行くお食事場所ランキング

①OMOCHA長泉店
②PATAPATA長泉店・炭焼きレストランさわやか長泉店・サイゼリア長泉店
③ガスト長泉町店・夢庵三島北店
④沼津魚がし鮨 流れ鮨下土狩店
⑤くりや製麺直売所・居酒屋満貫・長泉茶寮・大戸屋ウェルディ長泉店
同数が多く接戦でした~スプーンとフォーク

☆よく行くお出かけスポットランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町運動公園)
②クレマチスの丘
③町民図書館

☆休みの日はどこへランキング

①ウェルピアながいずみ(長泉町運動公園)
②桃沢エリア・町民図書館
③クレマチスの丘


飲食店では
①タリーズコーヒー長泉桜堤店
②コメダ珈琲店長泉町桜堤店
③awatenvou(アワテンボウ)


小学生・中学生が回答

☆友達と一緒に行くスポットランキング(町内外で回答)
北小
①ウェルピアながいずみ ②サントムーン柿田川 ③ららぽーと沼津 ④フレスポながいずみ・納米里広場

長泉小
①サントムーン柿田川 ②ららぽーと沼津 ③パルながいずみ・ながさわ・すいすいみしま・ウェルピアながいずみ・トイザらス

南小
①ウェルピアながいずみ ②御獄堂公園 ③BOOKSランケイ社・ダイソー・Pion 

北中
①ららぽーと沼津 ②サントムーン柿田川 ③沼津 ④静岡市

長泉中
①サントムーン柿田川 ②ららぽーと沼津 ③沼津 ④静岡市

最近OPENした 「ららぽーと沼津」が一気に急上昇!
中学生になると「部活でほぼ遊べない」との意見が多くありましたが、遊べる日は行動範囲が広がって遠出しているようですね。

☆雨の日に行くスポット
北小
①ウェルピアながいずみ ②フレスポながいずみ ③納米里広場

長小
①パルながいずみ ②ウェルピアながいずみ ③コミュニティながいずみ

南小

①陸橋の下 ②コミュニティながいずみ ③町民図書館・パルながいずみ

北中

①ウェルピアながいずみ ②Well-D長泉のゲームセンター ③サイゼリア・マクドナルド

長泉中
①ウェルピアながいずみ ②コミュニティーながいずみ ③フレスポながいずみ

ウェルピア・フレスポ・パル・図書館など、
当たり前なのですが(笑)
室内で過ごせる場所に行っていますね♪
意外だった場所は、納米里広場や
上長窪公園や陸橋の下。
(どちらも高架下にあるので濡れない!)
ウェルピアのプールへ行くという子たちも多くいましたよ。
(どうせ濡れるから気にしない!)


☆長泉町内の公園・公共施設は
→こちらから検索できます(リンクあり)


☆うちの学校自慢
☆学校別 よく行く遊び場ランキング
☆その他 いろいろランキング
3月発行のママラッチ取材・編集する
タウン情報誌 『welcome! vol.5』
にて公開していますので、
こちらのランキングもお楽しみに♡

※冊子は公共施設や支援センター等に置いてあります顔01
(数に限りあり)



またアンケート内で
今後に期待する意見等も
多くいただきましたので、
長泉ママラッチより
長泉町役場へアンケート結果を
全てお渡しさせていただきました。

アンケートにご協力いただいたみなさまにも
感謝いたします\(^o^)/


(Photo by よっち♪ ・ 長泉町提供)
※この記事は2020年2月の情報です。

****************************************
さくら長泉町在住 子育てママライターが、
独自の目線で長泉町の魅力をお伝えします。
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
****************************************  

Posted by みんなでママラッチ at 18:00Comments(0)ショップ遊び場ママラッチダイアリー

2016年12月05日

11月は長泉町内でも
楽しいイベントがたくさんありましたね!

遅くなってしまいましたが
今日はその中の1つ、昭和遊び体験イベント
『第3回ライオンキッズデー!』のレポをお届けします♪



昭和のいろいろな遊びが体験できるこのイベント。
お天気も良く、たくさんの親子連れで賑わっていました♪



私たち世代にドンピシャの、フラフープ!!
『お母さん、出来るよ!』と
思わず大人が本気になってしまいます(笑)



コマ回し、めんこ、けん玉、割りばし鉄砲!!
ヒートアップするパパたちがたくさん♪



こんな風に、親子で遊べるイベントって嬉しいです(*^_^*)
スタンプラリーもあって、子ども達も夢中でした。


お昼前には、噂の芝生プロレス開催!!



白熱のシーンに、子ども達も夢中です(*^_^*)
生の技をこんな目の前で・・・す、すごい!!








今回のイベントの仕掛け人、
三ッ沢グッチさんにお話を聞いてみました。

Q.ライオンキッズデーを開催するにあたりどのような方、
  世代に参加してもらいたいですか?

A.『対象は子どもと福祉関係の方で、
   昔遊びとプロレスなどを楽しんでいただいている。
   特にながいずみプロレスに関しては、
   聖心養護園さんの子ども達が毎年楽しみにしていて、
   生きる勇気をいただいているとのこと。
   今後もぜひ町内の親子で参加をしてほしい。』


Q.ライオンキッズデーを開催してみてどうでしたか?
A.『去年から昔遊びとプロレスを入れて
   さらにプログラムが充実され、
   イベント自体が盛り上がってきて、
   町民に認知されるライオンキッズデーとなってきている。
   今回のライオンキッズデーに参加して
   長泉の子供たちと触れあえて、まずは僕自信が楽しめました。
   子供たちも楽しめていたと思うので大成功のイベントになったと思います。
   また来年も参加して子供たちと一緒に楽しみたいと思います。』


うんうん、子供たちの笑顔、輝いていましたよね!

また、今回のイベントはボランティアスタッフの方が
たくさんいらっしゃったのが印象的でした。
皆さんになぜスタッフとして参加したのか?
また、感想など聞いてみました^^

『僕が小学生の頃にもこういうイベントの引率として、
グッチさんには色々な事を体験させてもらったので、
地元長泉の子供に還元して貢献できるように参加しました。』
(Eさん 男性)

『ライオンキッズデーでも、そうでなくてもいいんです。
生きているうちに、何らかの形で社会貢献したかった。
そんな中、グッチさんと知り合い地元に対する熱い思いを知り、
自分でも何かできるのでは…と思い、
できる範囲で活動に参加してきました。
そして、今があります。』
(Yさん 男性)


『毎年 子供達の無邪気な笑顔を見たいのでお手伝いしています。』 (Tさん 女性)

『いつもの広い芝生広場が
たくさんの昔遊びが繰り広げられていて、
一緒にいる家族もみんなで遊べる時間になってよかったです。』
(Tさん 女性)


皆さん、素晴らしい!!
なんだか、目頭が熱くなりました。

地域のために、子供たちの笑顔のために・・・
誰かのために何かしたい!!という気持ちと、
グッチさんの熱い思い合致して、
みんなが楽しめるイベントを開催出来るって、
理想的な形だと思います。

あたたかい気持ちをみんなで育みながら、
来年度も更なるパワーアップを期待して・・・

第4回ライオンキッズデー!を心待ちにしています♪♪
皆様、素敵なイベントをありがとうございました!


【写真提供:ライオンキッズデー!ボランティアスタッフの皆様】
  

Posted by みんなでママラッチ at 14:33Comments(2)遊び場

2016年07月11日

こんにちは、長泉ママラッチです。

先週、七夕の日にオープンした、
絵本カフェなめりにお邪魔してきました♪



毎週木曜に開催されている
プレイグループなめりの活動日に合わせて、
第1、第3木曜日
絵本カフェなめりがオープンします♪

※プレイグループなめりの活動詳細は、
 ママラッチ ヨーコちゃんのブログをご覧ください
 →http://45.mamarazzi.jp/e824916.html



この日は、絵本カフェなめり代表の
鈴木さん土屋さんと、
一緒に活動する仲間の皆さんが、
集まった親子の前で読み聞かせ♪

優しい声で、ゆっくり語りかけるように、
子供たちの反応も楽しみながら・・・。
とても素敵な時間を過ごしていました。




絵本カフェなめりにある絵本は
町立図書館から借りてきたもので、
その数なんと、130冊!!

しかも、3か月ごとに入れ替えるそうです。
130冊を運ぶなんて、考えただけでも大変な作業!

なのですが・・・

代表の鈴木さんは
『季節ごとに変わる絵本を楽しんでもらいたい』と、
笑顔でお話してくださいました。



『絵本に興味を持ってもらい、
子どもと一緒に絵本を開くきっかけになってほしい』


『赤ちゃん~未就園児に、
どんな絵本がいいかからないという人には、
ぜひ気軽に聞いほしい』


代表のお二人の温かい気持ちが、
たくさん並べられた絵本を通して、
ひしひしと伝わりました。



読み聞かせの時間は、
こどもたちに合わせて10~15分です。

その前後は、置いてある絵本を自由に読むことができます。
また、貸出ノートに記入すれば借りて帰る事も出来ます。

納米里区にお住いの親子でしたら、
どなたでも利用できます!


こういった地域の皆さんの活動、
本当に素晴らしいですよね。
納米里区の皆さんが羨ましい♪

次回開催は、7月21日(木)です。

ぜひ遊びに行って、
お気に入りの絵本を見つけてください^^

**************information**************

【絵本カフェなめり】

第1・3木曜日 9:30~12:30
(プレイグループなめりの活動日です)

納米里公会堂にて
(駿東郡長泉町納米里166-1)

※納米里区民対象

*****************************************
  

Posted by みんなでママラッチ at 08:03Comments(2)遊び場子育てサービス
page top