2016年12月05日
11月は長泉町内でも
楽しいイベントがたくさんありましたね!
遅くなってしまいましたが
今日はその中の1つ、昭和遊び体験イベント、
『第3回ライオンキッズデー!』のレポをお届けします♪

昭和のいろいろな遊びが体験できるこのイベント。
お天気も良く、たくさんの親子連れで賑わっていました♪

私たち世代にドンピシャの、フラフープ!!
『お母さん、出来るよ!』と
思わず大人が本気になってしまいます(笑)

コマ回し、めんこ、けん玉、割りばし鉄砲!!
ヒートアップするパパたちがたくさん♪

こんな風に、親子で遊べるイベントって嬉しいです(*^_^*)
スタンプラリーもあって、子ども達も夢中でした。
お昼前には、噂の芝生プロレス開催!!

白熱のシーンに、子ども達も夢中です(*^_^*)
生の技をこんな目の前で・・・す、すごい!!


今回のイベントの仕掛け人、
三ッ沢グッチさんにお話を聞いてみました。
Q.ライオンキッズデーを開催するにあたりどのような方、
世代に参加してもらいたいですか?
A.『対象は子どもと福祉関係の方で、
昔遊びとプロレスなどを楽しんでいただいている。
特にながいずみプロレスに関しては、
聖心養護園さんの子ども達が毎年楽しみにしていて、
生きる勇気をいただいているとのこと。
今後もぜひ町内の親子で参加をしてほしい。』
Q.ライオンキッズデーを開催してみてどうでしたか?
A.『去年から昔遊びとプロレスを入れて
さらにプログラムが充実され、
イベント自体が盛り上がってきて、
町民に認知されるライオンキッズデーとなってきている。
今回のライオンキッズデーに参加して
長泉の子供たちと触れあえて、まずは僕自信が楽しめました。
子供たちも楽しめていたと思うので大成功のイベントになったと思います。
また来年も参加して子供たちと一緒に楽しみたいと思います。』
うんうん、子供たちの笑顔、輝いていましたよね!
また、今回のイベントはボランティアスタッフの方が
たくさんいらっしゃったのが印象的でした。
皆さんになぜスタッフとして参加したのか?
また、感想など聞いてみました^^
『僕が小学生の頃にもこういうイベントの引率として、
グッチさんには色々な事を体験させてもらったので、
地元長泉の子供に還元して貢献できるように参加しました。』 (Eさん 男性)
『ライオンキッズデーでも、そうでなくてもいいんです。
生きているうちに、何らかの形で社会貢献したかった。
そんな中、グッチさんと知り合い地元に対する熱い思いを知り、
自分でも何かできるのでは…と思い、
できる範囲で活動に参加してきました。
そして、今があります。』 (Yさん 男性)
『毎年 子供達の無邪気な笑顔を見たいのでお手伝いしています。』 (Tさん 女性)
『いつもの広い芝生広場が
たくさんの昔遊びが繰り広げられていて、
一緒にいる家族もみんなで遊べる時間になってよかったです。』(Tさん 女性)
皆さん、素晴らしい!!
なんだか、目頭が熱くなりました。
地域のために、子供たちの笑顔のために・・・
誰かのために何かしたい!!という気持ちと、
グッチさんの熱い思いが合致して、
みんなが楽しめるイベントを開催出来るって、
理想的な形だと思います。
あたたかい気持ちをみんなで育みながら、
来年度も更なるパワーアップを期待して・・・
第4回ライオンキッズデー!を心待ちにしています♪♪
皆様、素敵なイベントをありがとうございました!

【写真提供:ライオンキッズデー!ボランティアスタッフの皆様】
楽しいイベントがたくさんありましたね!
遅くなってしまいましたが
今日はその中の1つ、昭和遊び体験イベント、
『第3回ライオンキッズデー!』のレポをお届けします♪

昭和のいろいろな遊びが体験できるこのイベント。
お天気も良く、たくさんの親子連れで賑わっていました♪

私たち世代にドンピシャの、フラフープ!!
『お母さん、出来るよ!』と
思わず大人が本気になってしまいます(笑)

コマ回し、めんこ、けん玉、割りばし鉄砲!!
ヒートアップするパパたちがたくさん♪

こんな風に、親子で遊べるイベントって嬉しいです(*^_^*)
スタンプラリーもあって、子ども達も夢中でした。
お昼前には、噂の芝生プロレス開催!!

白熱のシーンに、子ども達も夢中です(*^_^*)
生の技をこんな目の前で・・・す、すごい!!


今回のイベントの仕掛け人、
三ッ沢グッチさんにお話を聞いてみました。
Q.ライオンキッズデーを開催するにあたりどのような方、
世代に参加してもらいたいですか?
A.『対象は子どもと福祉関係の方で、
昔遊びとプロレスなどを楽しんでいただいている。
特にながいずみプロレスに関しては、
聖心養護園さんの子ども達が毎年楽しみにしていて、
生きる勇気をいただいているとのこと。
今後もぜひ町内の親子で参加をしてほしい。』
Q.ライオンキッズデーを開催してみてどうでしたか?
A.『去年から昔遊びとプロレスを入れて
さらにプログラムが充実され、
イベント自体が盛り上がってきて、
町民に認知されるライオンキッズデーとなってきている。
今回のライオンキッズデーに参加して
長泉の子供たちと触れあえて、まずは僕自信が楽しめました。
子供たちも楽しめていたと思うので大成功のイベントになったと思います。
また来年も参加して子供たちと一緒に楽しみたいと思います。』
うんうん、子供たちの笑顔、輝いていましたよね!
また、今回のイベントはボランティアスタッフの方が
たくさんいらっしゃったのが印象的でした。
皆さんになぜスタッフとして参加したのか?
また、感想など聞いてみました^^
『僕が小学生の頃にもこういうイベントの引率として、
グッチさんには色々な事を体験させてもらったので、
地元長泉の子供に還元して貢献できるように参加しました。』 (Eさん 男性)
『ライオンキッズデーでも、そうでなくてもいいんです。
生きているうちに、何らかの形で社会貢献したかった。
そんな中、グッチさんと知り合い地元に対する熱い思いを知り、
自分でも何かできるのでは…と思い、
できる範囲で活動に参加してきました。
そして、今があります。』 (Yさん 男性)
『毎年 子供達の無邪気な笑顔を見たいのでお手伝いしています。』 (Tさん 女性)
『いつもの広い芝生広場が
たくさんの昔遊びが繰り広げられていて、
一緒にいる家族もみんなで遊べる時間になってよかったです。』(Tさん 女性)
皆さん、素晴らしい!!
なんだか、目頭が熱くなりました。
地域のために、子供たちの笑顔のために・・・
誰かのために何かしたい!!という気持ちと、
グッチさんの熱い思いが合致して、
みんなが楽しめるイベントを開催出来るって、
理想的な形だと思います。
あたたかい気持ちをみんなで育みながら、
来年度も更なるパワーアップを期待して・・・
第4回ライオンキッズデー!を心待ちにしています♪♪
皆様、素敵なイベントをありがとうございました!

【写真提供:ライオンキッズデー!ボランティアスタッフの皆様】
Posted by みんなでママラッチ at 14:33│Comments(2)
│遊び場
この記事へのコメント
ママラッチさん 素敵な記事掲載ありがとうございました!
これからも私たちが住む長泉町をさらに住みやすく盛り上げて行きましょう!
これからも私たちが住む長泉町をさらに住みやすく盛り上げて行きましょう!
Posted by 三ツ沢グッチ at 2016年12月13日 16:22
こちらこそお忙しい中インタビューにお応えいただきありがとうございました‼︎
今後も活気溢れる長泉にしていけたらいいですね。
今後も活気溢れる長泉にしていけたらいいですね。
Posted by Waterfall at 2016年12月16日 19:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。